まずは無料体験 申し込み
Close 無料体験申し込み
OKADA音楽教室 - FUN WITH MUSIC!
FUN WITH MUSIC
FUN WITH MUSIC

SCROLL DOWN

5歳〜大人

PIANO

東京4校 ピアノ教室なら
OKADA音楽教室へ

初心者8割

クラシック・ポピュラー

駅徒歩1〜3分

ピアノレッスンを受けている女性

「通いやすい」「はじめやすい」

  • マラカスを持った女性
  • 挨拶をする講師

音楽教室に通う時の7つの安心ポイント

  • レッスンに向かう講師
  • 教室に向かう親子

コースについて

コースについて

ポピュラー
クラシック
ピアノ基礎から
楽しく学べます

[TANOSHIKU-NARAU]
アコースティックギターをもつ女性と講師

講師

さぁはじめよう! さぁ
はじめよう!

Feature
ピアノを弾いている手元

COURSE

好きな曲を弾こう♪
誰でも気軽にピアノ習えます

OKADA音楽教室では、何歳からでも気軽に通えて、ご自身のペースでピアノに親しんでいただきたいと考えています。

また、J-POP、歌謡曲、洋楽、アニメの曲からクラシックまで、お好きな曲に取り組めます。ご希望がある方はぜひお伝えください。

小さな達成の
積み重ねが
自信になる

ギターケースを背負う男性

5歳からのジュニアピアノ

OKADA音楽教室では、お子さまの音楽全般の基礎力と集中力が身につくようレッスンを行います。
また、基礎の力として大事な読譜力(記譜力)も育んでいきます。楽譜に苦手意識のあるお子さまにも理解できるまでていねいにご指導いたします。

“小さな達成”を積み重ねることでお子さまの自信となり、ピアノを弾くことが楽しくなるレッスンを心がけています。

3つの"育てるポイント"

  • 音感、リズム感を育てる
  • 正確な読譜力(記譜力)を育てる
  • 表現する力を育てる
ピアノを持っていなくても習えますか?

はい、大丈夫です。

これからピアノを続けていくかどうか、まだ分からない段階でピアノを購入する必要はありません。

はじめたてのお子さまにおいては、画用紙に鍵盤を書いて運指の練習をしたり、くるくる丸めてしまえるロールピアノで練習される子もいらっしゃいます。
状況や段階に応じて、電子ピアノやアップライトピアノも検討されるのがいいと思います。

電子ピアノ
Feature

身につくこと・学べること

LESSON

オーダーメイドなレッスン
幅広いピアノ指導が行えます

はじめての方には、姿勢、指作り、楽譜の読み方からていねいに進めていきます。

本格的にピアノを学びたい方には、より高度なテクニックや知識が身につく指導も行います。

他にも、作曲やアレンジ法、音楽の教員試験に向けた指導など、特定の目的に特化したレッスンも可能です。
※講師、会場によって対応可否が異なりますので、事前にご相談ください。

ピアノレッスンを受けている女性

グランドピアノ

ポピュラー
ソロピアノ
クラシック ソル
フェージュ
作曲
アレンジ
コード
音楽理論
LEARN
right
left

01

ポピュラー
ピアノ

J-POP・洋楽・アニメの曲など、ポピュラーピアノが習えます。1曲だけ弾きたいなどもご対応いたします。

02

クラシック
ピアノ

クラシック音楽を通じて、譜面の読み書き、運指の練習、楽典などの基礎教養を身につけます。

03

ソルフェージュ
イヤートレーニング

音程やリズムを正確に聴くトレーニングをします。また、聴き取った音を譜面に書くことも行います。

04

作曲
アレンジ

ピアノを使った作曲やアレンジ法、コードや音楽理論が学べます。シンガーソングライターを目指す人におすすめです。

05

保育士・教員
資格取得対策

保育士・教員資格取得のため、試験に向けて必要な知識と演奏力を身につけていきます。

入門ピアノ

BEGINNER

ピアノの基礎の習得を目指し、できることを少しずつ増やしていきます。

習えること

  • 座り姿勢、指のかたち
  • 入門「楽譜の読み方」
  • 音階の練習
  • 練習曲の演奏

その他習えること

ADVANCED

他にも以下のようなご要望にもお応えいたします。ご希望の方は事前にお伝えください。

習えること

  • 楽譜、コード譜の記譜
  • 耳コピ
  • 音楽理論

カチンコを持った少年

演奏動画のご紹介

初心者〜1年で弾けるJ-POPピアノ

ピアノを弾いている講師 movie movie

弾けたらかっこいい洋楽ピアノ

ピアノを弾いている講師 movie movie

ソロピアノ【ジブリメドレー】

ピアノを弾いている講師 movie movie

ソロピアノ【ディズニーメドレー】

ピアノを弾いている講師 movie movie

校舎のご紹介

校舎のご紹介

居心地のいい
ロビー。
レッスン室にも
こだわりました。

[IGOKOCHI & KODAWARI]
西荻窪本校の会場ロビー

女性の生徒

どんな校舎かな? どんな校舎
かな?

FACILITY

ゆったりできる待合ロビー

OKADA音楽教室では、お越しの皆さまが居心地良く、快適にお過ごしいただける校舎作りを目指しています。
また、おかげさまで多くの方からもご好評をいただいております。

ロビーで待っている女性と男性

宿題
すませちゃお♪

宿題をしている少年

西荻窪本校のレッスン室1 lesson room

西荻窪本校のレッスン室2

鍵盤楽器専用の
レッスン室。

レッスン室にはアップライトピアノの他にも、電子ピアノやキーボードもあります。
また、内装にもこだわり、居心地よく受講いただけます。

アクセスを見る

グランドピアノ

こーゆー時は
どうすれば?

Q&A

みんなの疑問
お答えします!

ポピュラーかクラシック、どちらで始めるか悩んでいます。

ポピュラーもクラシックも根幹にある基礎の部分は同じですが、先々習っていくことが異なります。どちらか興味のある方から始めてみて、途中で路線変更でも大丈夫です。また、どちらも並行してレッスンを受けている方もいます。

それぞれの特徴も、簡単にですが記載いたしますので、ぜひご参考ください。

<ポピュラーピアノ>
TVで流れている曲、好きなバンドの曲など、身近な音楽を課題にできるので、取っ付きやすい方も多いです。 また、ポピュラーの特徴は”コードを用いて曲を弾くこと”にあります。コードを覚えると、むずかしい曲を簡単にアレンジできたり、ゆくゆくは他の楽器とセッションできたりもします。

<クラシックピアノ>
クラシックから始めた方が、譜面の読み書き、運指の練習、楽典などの基礎教養が身に付きやすいと言われる面もあります。 実際にクラシックを通してピアノの基礎を覚えた人も多いと思います。 また、音楽系学校のほとんどの受験には、クラシックが必要になります。

練習は電子ピアノでも大丈夫ですか?

ポップスやジャズを趣味で弾く分には問題ないと考えます。
住環境の事情や、目標とすることも皆さまそれぞれ違いますので、生ピアノじゃないといけないというわけではありません。また、電子ピアノを購入される際は、できれば生ピアノに近い重さやタッチの鍵盤を備えたものが望ましいです。

生ピアノ、電子ピアノの購入で迷われた際も、お気軽に講師までご相談ください。

楽譜を読むのが苦手です。何かコツはありますか?

楽譜が読めない理由の多くは”リズムが読めない”ことにあります。
また、リズムを読めなくする大きな要因になっている「付点」や「タイ」といった音楽記号があります。
これらの音の長さを把握し、正しく拍子を取れるようになるまで練習しましょう。

また、楽譜が読めても、書けるという人はあまりいません。しかし、楽譜を書くことができる人は必ず読む事もできます。楽譜を正確に早く読めるようになるためにも、書くことをおすすめします。

ソルフェージュではどんなことが習えますか?

まずはじめにソルフェージュとは、以下のような音楽の基礎学習のことをいいます。

・楽譜を正確に読み書きする
・楽譜に書いてあることを正確に口に出して歌う

ソルフェージュのレッスンでは主に以下のようなことを行います。

視唱(ししょう)
正しい音程とリズムで歌います。

聴音(ちょうおん)
聴いた音を正しく楽譜に書き込みます。

楽典(がくてん)
楽譜を読んだり書いたりするために必要な理論(音程・リズム・和音など)を学びます。

他にも、「初見奏(しょけんそう)」なども行います。
初見奏では、はじめに数十秒間、楽譜全体を見る時間を設け、その後、楽譜を見ながら正確に演奏をします。
短時間で曲全体の雰囲気を捉え、演奏しにくい部分などの特徴を把握したり、常に1〜2小節程度を先読みする能力などが求められます。

※講師、会場によって対応可否が異なりますので、ご希望の方は事前にご相談ください。

耳コピができるようになりたいです。

耳コピをするには、以下のような手順で進めていくのがおすすめです。

①まずはメロディーを聴き取る
曲の中で一番分かりやいメロディーを聴き取ります。

②ルート音を聴き取る
ルート音とはコードの中で幹となる音(根音)です。楽器で言うとベースが弾くことが多いです。 メロディーとルート音が同時に聴き取れるようになりましょう。

③コードの構成音を聴き取る
コード(和音)の構成音を聴き分ける練習をします。 構成音とは、そのコードを作っている音のことを言います。 例えば、Cコードで言うとド・ミ・ソ(3和音)、Cm7だとド・♭ミ・ソ・♭シ(4和音)というように、コードはいくつかの構成音でできています。

④曲をコピーする
ここまでできたら、1曲通して耳コピしてみましょう。 はじめは、なるべくコードが簡単で少ないポップス曲などから始めるとやりやすいです。

また、聴き取った音を譜面に書き記すこともできるようになりましょう。

コード理論は習えますか?

はい、可能です。
コード譜だけでピアノの伴奏をしたり、ボイシング(音の重ね方)の方法なども習えます。

ご希望の方はお気軽にお伝えください。

やってみる?

通い方 system

毎月同じ週・曜日・時間で通う
「固定時間割制レッスン」となります。

例) 第1・3 日曜日 10:00〜

[ レッスン形式 ]

right
left

個人で通う

個人で通う

  • 振替ができる
  • 月の回数・時間が選べる
  • 自分のペースできる

ご家族・ご兄妹で

ご家族・ご兄妹で

  • お得なグループ料金
  • 振替ができる
  • 月の回数・時間が選べる

気の合う友人と

気の合う友人と

  • お得なグループ料金
  • 好きな曲ができる
  • 自分たちのペースできる

※振替はできません。
※回数は月2回となります。

お仕事や学校の都合に合わせて変更OK!
忙しい月は、料金かからず休会もできます。

  • 01

    面倒な予約不要
    固定時間割制

    固定時間割制
  • 02

    前日19時まで
    振替OK
    ※個人・家族のみ/年5回

    振替のカレンダー
  • 03

    月1回から通え
    短期もOK
    ※個人・家族のみ

    単発レッスンのカレンダー
  • 04

    手ぶらで通える
    レンタル無料

    レンタル楽器
  • 05

    平日夜間
    22時まで営業

    平日夜間22時まで営業
  • 06

    休会制度あり
    休会費も¥0

    おやすみのカレンダー
料金 lesson fee

毎月のお支払いは
レッスン料のみ!

女性の生徒

施設費・管理費
休会費も¥0

料金税込

個人
30分 45分 60分
月1回 ¥5,900 ¥6,600
月2回 ¥8,200 ¥11,800 ¥13,200
月3回 ¥17,700 ¥19,800
月4回 ¥16,400 ¥23,600 ¥26,400
グループ(家族・友人)
30分 45分 60分
月1回 ¥4,100 ¥5,100
月2回 ¥6,200 ¥8,200 ¥10,200
月3回 ¥12,300 ¥15,300
月4回 ¥12,400 ¥16,400 ¥20,400
個人
30分 45分 60分
月1回 ¥5,100 ¥5,900
月2回 ¥7,200 ¥10,200 ¥11,800
月3回 ¥15,300 ¥17,700
月4回 ¥14,400 ¥20,400 ¥23,600
グループ(家族・友人)
30分 45分 60分
月1回 ¥3,600 ¥4,600
月2回 ¥5,200 ¥7,200 ¥9,200
月3回 ¥10,800 ¥13,800
月4回 ¥10,400 ¥14,400 ¥18,400

※30分は月2回 or 4回となります。
※友人グループは月2回45・60分となります。
※グループ料金は1名様あたりの金額です。

入会金・キャンペーン
入会金割引キャンペーン
支払い方法

支払い方法

口座引き落とし

毎月14日に当月分月謝が引き落としになります。
例)3月分は3月14日に引き落とし(金融機関が休日の場合は翌営業日)

flow

01

規約の同意・署名

規約の同意・署名

会員規約(体験レッスンでお渡しの書類)をご確認・同意の上、ご署名いただきます。

お持ちでない方はこちら

02

フォームでお申し込み

フォームでお申し込み

入会申し込みフォームで必要事項・希望時間割などを入力いただきます。

03

初月日時・時間割決定

初月日時・時間割決定

フォームの入力内容をもとに、初月レッスン日時と時間割をお決めいたします。

04

書類の郵送・お支払い

書類の郵送・お支払い

会員規約・口座振替依頼書を郵送いただきます。また、初回料金を振込いただきます。

無料体験レッスン

レッスンをしている生徒と講師

trial lesson

[ お問い合わせ窓口 ]

03-5335-7499

電話受付11:00〜20:00

[ 営業 ]平日 11:00〜22:00 /土日 10:00〜21:00

[ 定休日 ]毎月29〜31日

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

生徒のみなさまの声

10-20代女性

20代女性

ピアノ

思い切って習い始めて
本当に良かった

ピアノの個人レッスンで通っています。
ピアノを弾いた経験がなかったことから、通う前はレッスンについて行けるか不安でしたが、通ってみると先生の説明が分かりやすく、毎回楽しく学んでいます。思い切って習い始めて本当に良かったです。
今練習している曲はまだまだ弾くことが難しいですが、これからも楽しく練習してたくさんの曲を弾けるようになりたいです。

40-50代女性

小学生の親御さま

ピアノ

本人の好きな曲を
柔軟に取り入れてくれる

未就学児のピアノレッスンでお世話になっています。毎週のコースだけでなく隔週や毎月など頻度が選べる点と、就学後には習う楽器の幅が広げられる点が魅力で選びました。
子どもは隔週コースで通っていますが、基本の楽譜だけでなく本人の好きな曲を柔軟に取り入れてくださっています。子ども自身毎回のレッスンを楽しみにしていて、毎週行きたいと言うほどなのでまた検討中です!

子供と親

年長の親御さま

ピアノ

駅近、月の通う回数も
自由に選べる

駅から近く、また月の通う回数も自由に選べるのが魅了です。以前別のピアノ教室の体験に行きましたが、いまいち決め手にかけ、そのままになっていましたが、こちらは先生もとても魅力的で未就学児の娘も楽しかった様子でしたので入会を決めました。

30-40代女性

小学生の親御さま

ピアノ

先生が上手に子供の気持ちを
盛り上げてくれた

子供がピアノをやってみたいということで体験レッスンを受けて入会することにしました。
他社でのグループでのレッスンも検討しましたが、本人が一人でガッツリピアノをやってみたい(リトミック的な要素不要)という希望だったためこちらを選びました。
ドレミも知らない、ピアノも触ったことがない中の体験レッスンでしたが、先生が上手に子供の気持ちを盛り上げてくださり、本人も楽しかった!通ってみたい!と入会を決めました。
子供のことなのでどうなるかわかりませんが、本人のやる気が続く限りは通ってみたいと思っています。

40-50代女性

小学生の親御さま

ピアノ

好きなアニメの曲を
教えてもらいながら

小学1年生になった娘がピアノを習いたいと言い始めたのきっかけでピアノ教室を探していました。
無理なく楽しく通える教室を探していたので個人レッスンで、好きなアニメの曲を教えてもらいながら、楽譜も読めるように指導して頂き、毎回楽しみに通えています。

子供と親

年長の親御さま

ピアノ

先生が
いっぱい褒めてくれた

未就学児、ピアノコースをお願いしました。
本人がピアノを習いたいと言ったので、楽しく通える所を探していました。初めてのピアノで恥ずかしさと緊張があったようですが、体験で教えてくださった先生がいっぱい褒めてくれたの子ども嬉しかったようです。通いたい!とその日に決めていました。
どんな曲を弾きたいなどの希望も聞いてくれるので、本人にも目標ができていいな、と思います。

30-40代女性

小学生の親御さま

ピアノ

子供目線で
飽きずに楽しめる工夫

小学1年生の娘がピアノを習いたいということで体験レッスンに伺いました。娘の弾いてみたい曲をさらっと弾いてくださり、レッスン内容も具体的にご説明いただいて、とてもわかりやすかったです。
子供目線でレッスンが飽きずに楽しめる様な工夫もしてくれていて、是非こちらでお願いしたいと入会を決めました。体験で教わった左手の伴奏を自宅に戻ってから、確かこうだったよねー♪と娘が嬉しそうに指を動かしていました。レッスンが楽しみです!
アクセス Access

西荻窪本校

東京都杉並区西荻北2-2-14 1F

西荻窪ANNEX校

東京都杉並区西荻北2-2-5 A*G西荻窪5F

池袋校

東京都豊島区南池袋1-26-9
第2MYTビル8F オクターヴハウス内

渋谷校

東京都渋谷区渋谷1-14-6
平野屋ビル3F 三浦ピアノ

都立大学校

東京都目黒区中根1-3-12都立大
第3ノアビル2F ピアノスタジオノア