まずは無料体験 申し込み
Close 無料体験申し込み
OKADA音楽教室 - FUN WITH MUSIC!
FUN WITH MUSIC
FUN WITH MUSIC

SCROLL DOWN

高校生〜大人

COMPOSING
ARRANGING

東京4校 作曲アレンジ教室
初心者からしっかり学べる

初心者8割

プロ指導

駅徒歩1〜3分

「通いやすい」「はじめやすい」

  • マラカスを持った女性
  • 挨拶をする講師

音楽教室に通う時の7つの安心ポイント

  • レッスンに向かう講師

コースについて

コースについて
コード、伴奏
ボイシング etc︙
作曲とアレンジ
こと学べます。
[minitsuku-manaberu]
作曲のためのPCと譜面

アコースティックギターをもつ女性と講師

アコースティックギターをもつ女性と講師
Feature
ピアノに向かって記譜をしている女性の手

COURSE

ご自身で作曲や
アレンジができるように

当コースでは、作曲やアレンジの糸口を見つけ、必要な音楽知識の幅を広げながら、生徒さまご自身で目標を達成できるようレッスンを行います。

また、「この曲は何でオシャレに聞こえるんだろう」などの疑問にも、音楽理論を交えて解説いたします。

Feature

DTMでのレッスンは行っておりません。
講師は鍵盤を使用してご指導いたします。

right
left

作曲

  • 浮かんだメロディーを音程にして書き出す
  • メロディーにコードを付ける
  • 曲の印象を決めるリズムを付ける
  • 基本の和音(3・4和音)を知る

アレンジ

  • さまざまなコード進行を学ぶ
  • 必要な音楽理論を学ぶ
  • ボイシングを覚えてなめらかに演奏する
  • テンションを加えてジャジーに演奏する

童謡「チューリップ」
3段階アレンジ

みんなが知ってるチューリップを
3段階に分けて演奏してみました。
順に聴き比べてみてください。

チューリップの基本コード

チューリップの基本コード

コード:C

コード:C

ソミド

コード:F

コード:F

ドラファ

コード:G

コード:G

レシソ

basic

まずは基本のチューリップ

star star star star star

クラシック音楽では見ることないコードですが、作曲やアレンジをする上では必要不可欠です。まずはコードの名称、コードトーン(コードを構成している音)を覚えていきましょう。

movie movie

演奏講師:吉中美樹

コード進行
BASIC

Beginner

メロディーはそのままで
初級アレンジ

star star star star star

BASICと比べると、コードが置き換わっていたり、オンコード(分数コード)やセブンスコードが入っています。同じメロディーでも、コードを変えると聴こえ方も変わります。いろんなコード進行を学び、音楽の幅を広げていきましょう。

コード進行
beginner

advanced

こんなに変わる!
オシャレ上級アレンジ

star star star star star

コードにテンション(9、11、13th等)を加えたり、ノンダイアトニックと呼ばれるコードも使用しています。また、リズムを大きく変える事で、もはや原曲とは全く違う曲になりました。コードが持つ機能や役割、伴奏となるリズムによって、音楽の印象がガラッと変わります。

コード進行
advanced

ボイシング講座

ボイシングとは?

ボイシングとは簡単に言うと「コードを作っている音をどういう順番で重ねていくか」ということです。例えば「Cコード」の場合、ドミソと演奏する人もいれば、ソミドと演奏する人もいます。または、ドを弾かずにミソだけで弾く人もいるでしょう。
コード進行を見ながら、次へつながりやすい音の重ね方、弾きやすい運指を選ぶこともポイントです。

チューリップの基本コード

コード:C

基本形

基本形

ソミド

第1転回形

第1転回形

ドソミ

第2転回形

第2転回形

ミドソ

basic

次のコードを意識した音選びと
スムーズな運指を考えよう

コード進行

CM7
E7
Am7
C7

Before

ボイシング前

movie movie

次のコードを意識していないので、指の運びも行ったり来たりで音も飛びがち。

演奏講師:関谷聡

After

ボイシング後

movie movie

コードの変わり目で音がなめらかに繋がり、指の運びもスムーズ。

運指を線でつなげると

運指を線でつなげると

運指を線でつなげると

advanced

テンションコードも入れてみよう

テンションって何?
テンション【tension】…緊張
基本的な和音に、復音程(9・11・13th)を加えます。
それにより、複雑で緊張感のあるコードになります

ゆっくり覚えましょう

ゆっくり覚えましょう

校舎のご紹介

校舎のご紹介

東京4校
西荻窪・池袋
渋谷・都立大学
駅徒歩13分。

[ekichika-lesson]
西荻窪本校の会場ロビー

アコースティックギターをもつ女性と講師

アコースティックギターをもつ女性と講師

facility

駅近で通いやすい続けやすい

校舎は西荻窪、池袋、渋谷、都立大学駅から徒歩1〜3分の好立地な場所にあります。
お仕事帰り、休日にも通いやすい駅近な場所で、本格的な作曲とアレンジのレッスンが受けられます。

実施校舎を見る

実施校舎を見る

こーゆー時は
どうすれば?

Q&A

みんなの疑問
お答えします!

作曲をする上で、何か楽器はできた方がいいですか?また、どんな楽器が向いていますか?

楽器の演奏ができなくても作曲は可能だと思いますが、演奏できることで楽曲のアイデアが生まれたり、音楽理論も覚えやすかったりします。また、ピアノやギターは作曲に向いている楽器だと思います。

作曲をするのに音楽理論は必要ですか?

音楽理論を知らなくても作曲することはできます。ただ、理論を知ると作曲やアレンジをする上で「役立つガイド」にもなってきます。さまざまな段階で必要に応じて音楽理論も学んでいければと思います。

DTMを使用したレッスンは行えますか?

申し訳ございませんが、DTMを使用したレッスンは行っておりません。講師側はピアノを使用して行います。なお、生徒さまがiPadなどを持ち込んでいただくことは問題ございません。

コード譜を各パートの演奏者に書いて渡したいです。そういうレッスンはできますか?

もちろん行えます。コード譜を書く上で「コード」「リズム」「楽譜のルール」などをしっかりと学んでいきましょう。

リハーモナイズって何ですか?

簡単に言うと「コードを置き換える」ことです。ひとつのメロディには、ひとつのコード進行だけではなく、たくさんの進行を作る事ができます。そういう作業をリハーモナイズ(通称リハモ)と言ったりします。

いい感じ♪

通い方 system

毎月同じ週・曜日・時間で通う
「固定時間割制レッスン」となります。

例) 第1・3日曜日 10:00〜

[ レッスン形式 ]

right
left

個人で通う

個人で通う

  • 振替ができる
  • 月の回数・時間が選べる
  • 自分のペースできる

ご家族・ご兄妹で

ご家族・ご兄妹で

  • お得なグループ料金
  • 振替ができる
  • 月の回数・時間が選べる

気の合う友人と

気の合う友人と

  • お得なグループ料金
  • 好きな曲ができる
  • 自分たちのペースできる

※振替はできません。
※回数は月2回となります。

お仕事や学校の都合に合わせて変更OK!
忙しい月は、料金かからず休会もできます。

  • 01

    面倒な予約不要
    固定時間割制

    固定時間割制
  • 02

    前日19時まで
    振替OK
    ※個人・家族のみ/年5回

    振替のカレンダー
  • 03

    月1回から通え
    短期もOK
    ※個人・家族のみ

    単発レッスンのカレンダー
  • 04

    手ぶらで通える
    レンタル無料

    レンタル楽器
  • 05

    平日夜間
    22時まで営業

    平日夜間22時まで営業
  • 06

    休会制度あり
    休会費も¥0

    おやすみのカレンダー
料金 lesson fee

毎月のお支払いは
レッスン料のみ!

女性の生徒

施設費・管理費
休会費も¥0

料金税込

個人
30分 45分 60分
月1回 ¥5,900 ¥6,600
月2回 ¥8,200 ¥11,800 ¥13,200
月3回 ¥12,300 ¥17,700 ¥19,800
月4回 ¥16,400 ¥23,600 ¥26,400
グループ(家族・友人)
30分 45分 60分
月1回 ¥4,100 ¥5,100
月2回 ¥6,200 ¥8,200 ¥10,200
月3回 ¥9,300 ¥12,300 ¥15,300
月4回 ¥12,400 ¥16,400 ¥20,400

※30分は月2回からとなります。
※友人グループは月2回45・60分となります。
※グループ料金は1名様あたりの金額です。

入会金・キャンペーン
入会金割引キャンペーン
支払い方法

支払い方法

口座引き落とし

毎月14日に当月分月謝が引き落としになります。
例)3月分は3月14日に引き落とし(金融機関が休日の場合は翌営業日)

無料体験レッスン

レッスンをしている生徒と講師

trial lesson

[ お問い合わせ窓口 ]

03-5335-7499

電話受付11:00〜20:00

[ 営業 ]平日 11:00〜22:00 /土日 10:00〜21:00

[ 定休日 ]毎月29〜31日

体験レッスン~入会の流れ

01

WEBでお申し込み

WEBでお申し込み

まずはWEBフォームからお申し込み。お電話でも承れます。

02

体験日程を決定

体験日程を決定

メール(電話)で日程をご案内。※当日予約は行っておりません。

03

さぁ、体験!

さぁ、体験!

体験は個人レッスン形式。ご質問もお気軽に。(30〜35分程)

04

通い方のご案内

通い方のご案内

体験後に通い方やシステムのご案内。(15分程)

05

入会について

入会について

入会のご検討はゆっくりご自宅で。入会申し込みはこちら

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

音楽のある
日常って
ちょっと
面白い

生徒のみなさまの声

10-20代女性

20代女性

作曲アレンジ

自分の曲が
理想に近づいていく

シンガーソングライターやっています。理論や基礎は無知に近かったのですが、レッスンをうけ続けるうちに「あれ、なんだかカッコ良くない?」と自分の曲が見違える程理想に近づいていくので、毎回ワクワクします。
慣れない知識に何度も頭がおかしくなりそうですが、最後には必ずスッキリ解決してくださる講師の方に感謝しかありません!

30-40代女性

30代女性

作曲アレンジ

好きな曲を
思い通りに演奏したい

もともとクラシックピアノをやっていたため譜面は読めたのですが、コードの知識が皆無でした。好きな曲を自分で思い通りに伴奏できたら楽しいだろうなと思い、思い切ってレッスンに通う事にしました。60分レッスンですが、いつも濃い内容で充実しています!

20-30代男性

30代男性

作曲アレンジ

目標もできて
毎日が楽しくなった

ギターは少し弾けたので学生時代になんとなく作曲してみたり、なんてことはあったのですが、専門学校に行っていたとかでもなく知識も中途半端だったので、作曲や楽曲のアレンジをちゃんと習ってみたいという気持ちからここの教室に通うことになりました。いざ習ってみると自分のできることがどんどん増えて、今では自分で作曲アレンジした曲を近くの高円寺のライブハウスで演奏するという目標もできました。

10-20代女性

大学生の女性

作曲アレンジ

自由にアレンジ
できるようになりたい

コードを見ながら自由にアレンジできるようになりたいと思いレッスンに通い始めました。
こんなニュアンスをいれるとそれっぽく聞こえるよ等のアドバイスをいただきながら、素人ながらどんどん曲が変わっていくのを楽しんでます。いずれは自分で作ったメロディーに伴奏をつけられるようになれたらいいなと思っています!
アクセス Access

西荻窪本校

東京都杉並区西荻北2-2-14 1F

西荻窪ANNEX校

東京都杉並区西荻北2-2-5 A*G西荻窪5F

池袋校

東京都豊島区南池袋1-26-9
第2MYTビル8F オクターヴハウス内

渋谷校

東京都渋谷区渋谷1-14-6
平野屋ビル3F 三浦ピアノ

都立大学校

東京都目黒区中根1-3-12都立大
第3ノアビル2F ピアノスタジオノア

page top