01

プロ講師によるマンツーマン指導
指導経験はもちろん、プロの現場経験も豊富な講師陣による完全マンツーマン指導が受けられます。プロから指導を受けることで、より早く上達することが可能です。
02

内装にこだわったレッスン室
皆さまが居心地よくゆったりと受講いただけるよう、ロビーやレッスン室の内装にもこだわっています。
FEATUREコースの特徴
01声を出すことの基本を学ぶ
口の開き方、息の使い方、筋肉の使い方を見直します。基本ができているのとそうでないのとでは、ガラリと印象が変わります。また、歌う時だけでなく日常の会話にも役立ちます。
02出せる音域が広がる
腹式呼吸や声帯をコントロールするテクニックなどを身につけ、低い声から高い声まで広い音域で歌えるよう取り組みます。
03歌の表現力がアップする
ただ単に音程が合っているだけでは、歌は上手く聴こえません。聴く人に伝わる表現力ある歌い方ができるよう、具体的なアドバイスをいたします。

レッスンで学べること
正確な音程とリズムを捉える
歌が上手くないと感じる大きな要因は”音程がズレている”ことにあります。また、なぜ正しい音程で歌えないのか(音程がズレていることを認識できない、音程は認識できているけど発声が上手くできないなど)その原因を見つけ改善します。また、リズム良く歌うためには”体でリズムを感じること”が大事です。
音域を広げる身体の使い方
腹式呼吸で歌えれば声帯への負担がなくなり、低音から高音まで出しやすくなります。また喉も疲れにくくなり、歌声も安定します。他にも声を響かせる身体の使い方を知ることで、声量も上がり、伸びのある高音が出せるようにもなります。
表現力アップの取り組み
表現力アップを目指し、まずは「抑揚(強弱)をつける」から始めていくのが取り組みやすいです。他にも「歌詞の意味を理解して歌う」「しゃくりやビブラートなどの技術」「表情や身振り手振り」なども上手く歌うための大事なポイントです。
”声のお仕事”に役立つ発声法
舞台のセリフ、司会MCなど”声のお仕事”をされている方に役立つ滑舌改善レッスンも行なっています。基本の発声法・呼吸法を学び、シーンに合わせて印象の良い声が出せるよう取り組みます。
カラオケが上手になるために
まずは正確な音程とリズムで歌えることを目標にします。また、腹式呼吸を意識してリラックスして歌いましょう。抑揚のある歌い方、しゃくりやビブラートなどができるようになれば、相当なカラオケの達人になれるはずです。
FAQ講師がお答えします!
HOW TOレッスンの通い方

月1回OK!回数・長さが選べる!
月1〜4回、30・45・60分から選択可能です♪
※個人・家族グループのみ

前日19時まで振替OK!
最大3ヶ月の繰越も可能♪
※個人・家族グループのみ、年5回まで

平日は夜間22時まで営業
平日は夜間22時まで営業。仕事終わりが遅い方も受講いただけます。
※土日21時まで ※一部講師除く

楽器レンタル無料
月1〜4回、30・45・60分から選択可能♪
※個人・家族グループのみ

家族・友人同士OK!
お得なグループ料金が適用されます。

休会制度あり(休会費¥0)
忙しい月は無理せず休会も可能です。年に2ヶ月までなら時間割もそのまま確保できます。
SCHOOL対応会場

駅から徒歩3分杉並区 西荻窪本校
東京都杉並区西荻北2-2-14 1F

駅から徒歩1分世田谷区 明大前校
東京都世田谷区松原1-37-19 武内ビル 3・4F
INSTRUCTOR講師情報

経験豊富な講師が
やさしく丁寧に指導します
OKADA音楽教室では、講師もスタッフも初心者の方にやさしい教室作りを目指しています!また、実務経験が2年以上あり専門知識と実践的な指導力を備えた講師を採用しており、経験者の方にも有効なレッスンプランをご提案いたします。