ピアノ名曲メドレー「J-POP編
はじめてから1年で弾ける方も多数います♪
LESSON大人のピアノコースで学べること
01クラシック
クラシック音楽を通じて、譜面の読み書き、運指の練習、楽典などの基礎教養を身に付けます。
02ポピュラー
J-POPや洋楽、好きなバンドやアニメの曲など、身近な音楽でピアノを弾けます。また、コードを覚えれば伴奏やアンサンブルもできるようになります。
03作曲アレンジ
作曲の仕方、コードの付け方、アレンジの引き出しを増やしたい方など、おひとりお一人のご要望に合わせて学べます。
04その他
ジャズ、音楽理論、ソルフェージュ、保育士・教員資格取得対策 等
※講師、会場によって対応可否が異なります。事前にご相談ください。

FLOW初心者向けレッスンの進め方
01
片手ずつ弾く
まずは片手ずつ一定のテンポで弾いてみます。講師と一緒に合わせてやっていきます。

02
基礎練習・指作り
ピアノを弾くための「指作り」に取り組みます。手首、腕、肩、姿勢など、体全体が一連の動きになることも意識します。また、クラシックやポップス、ご経験に応じておすすめの教則本をご紹介いたします。
03
楽譜の読み方
ゆっくりでいいので楽譜が読める(書ける)ようにトレーニングを積んでいきましょう。読めるまで丁寧にご指導いたします。
04
リズムを感じる
上手な演奏を目指すにはリズム良く演奏することが必須です。必要に応じてメトロノームを使い、リズム感を養うトレーニングも行います。
05
簡単な課題曲を演奏
少し慣れたら簡単な課題曲を演奏してみましょう。難しい箇所があれば講師が簡単にアレンジもします。楽しみながら取り組みましょう♪
もっと上を目指す方へご要望に応じたレッスンも可能
※講師、会場によって対応可否が異なります。事前にご相談ください。
コード理論をしっかり学びたい方
コードを知ることで、さまざまなピアノアレンジができるようになります。コード譜だけでピアノの伴奏をしたり、ボイシング(音の重ね方)の方法なども習得できます。
耳コピができるようになりたい方
耳で正確な音程を聞き取るトレーニングを行います。また、聴き取った音を譜面に書き記すこともできるようになりましょう。
シンガーソングライターを目指す方
「メロディーは作れても伴奏が作れない」「サポートミュージシャンにコード譜を書いて渡したい」など、シンガーソングライターとしてできることを増やしていきます。
保育士・教員資格を取得したい方
仕事の現場で必要なピアノのスキルを身につけます。独学だと時間がかかってしまうことも、レッスンに通うことでより早く上達できます。
関連動画
ピアノ名曲メドレー「洋楽編」
ピアノ名曲メドレー「ジブリ編」
ピアノ名曲メドレー「ディズニー編」
FAQ講師がお答えします!
HOW TOレッスンの通い方

月1回OK!回数・長さが選べる!
月1〜4回、30・45・60分から選択可能です♪
※個人・家族グループのみ

前日19時まで振替OK!
最大3ヶ月の繰越も可能♪
※個人・家族グループのみ、年5回まで

平日は夜間22時まで営業
平日は夜間22時まで営業。仕事終わりが遅い方も受講いただけます。
※土日21時まで ※一部講師除く

楽器レンタル無料
月1〜4回、30・45・60分から選択可能♪
※個人・家族グループのみ

家族・友人同士OK!
お得なグループ料金が適用されます。

休会制度あり(休会費¥0)
忙しい月は無理せず休会も可能です。年に2ヶ月までなら時間割もそのまま確保できます。
SCHOOL対応会場
INSTRUCTOR講師情報

経験豊富な講師が
やさしく丁寧に指導します
OKADA音楽教室では、講師もスタッフも初心者の方にやさしい教室作りを目指しています!また、実務経験が2年以上あり専門知識と実践的な指導力を備えた講師を採用しており、経験者の方にも有効なレッスンプランをご提案いたします。