全11コースからお子さまに合った楽器が選べます
マンツーマンの個人レッスンから、ご家族・お友達同士のグループレッスンまで優しく丁寧に指導を行っています。お子さまが楽器に興味を持ったら、まずは体験レッスンまでお越しください。
レッスン会場は、杉並区西荻窪/高円寺/世田谷区明大前/渋谷/池袋/都立大学にて実施中です♪
○ ピアノ
× キーボード
× 鍵盤ハーモニカ
× アコースティックギター
× エレキギター
× ウクレレ
× ベース
× ドラム
× カホン
× サックス
× ボイストレーニング
○ ピアノ
× キーボード
× 鍵盤ハーモニカ
× アコースティックギター
× エレキギター
× ウクレレ
× ベース
× ドラム
× カホン
× サックス
× ボイストレーニング
○ アコースティックギター
○ エレキギター
○ ウクレレ
○ ベース
○ ピアノ
○ 鍵盤ハーモニカ
○ ドラム
○ カホン
○ ボイストレーニング
△ キーボード 推奨年齢 中1年生〜
△ サックス 推奨年齢 小3年生〜
人気楽器ランキング(小学校高学年〜中学生)
エレキギター
アコースティックギター
ドラム
サックス
ピアノ
マンツーマンの個人指導もグループレッスンも
聞きたいことはなんでも聞ける
個人レッスン
「自分のペースでやりたい」「効率良く上達したい」
「部活やバンドなどで演奏する曲が決まっている」という方は
個人レッスンをお勧めいたします。
吹奏楽や軽音楽部、バンドで
しっかり演奏できる
「文化祭に出ることになった」「バンドで自分だけ遅れたくない」
部活動やバンドに入る前から来られる方もたくさんいます。皆さん一人ひとりの目標に向かって、しっかりとご指導いたします。
友達の間や学校では学べない事も
丁寧に教えてくれる
弾き方から音作り、ライブのことまで分からないことは何でも専門の先生に聞いてみてください。必ず解決策を教えてくれます。
また、皆さんの上達に向けて、正しい練習のポイントもお教えします。
自信を持ってプレイすることができますよ。
<入会をお考えの保護者の方へ>
最短レッスン時間の30分間はイスに座ったままのレッスンとなります。
恐れ入りますが、レッスン中にしっかり着席ができ、講師やスタッフの言うことを聞けるお子様のみ入会を承っております。
また、楽器を振り回したり、展示の備品に触ったり、レッスン中に歩き回ったりする等、レッスンの実施が難しいと判断させて頂く場合もございますので予めご了承ください。
○ ピアノ
× キーボード
× 鍵盤ハーモニカ
× アコースティックギター
× エレキギター
× ウクレレ
× ベース
× ドラム
× カホン
× サックス
× ボイストレーニング
○ ピアノ
× キーボード
× 鍵盤ハーモニカ
× アコースティックギター
× エレキギター
× ウクレレ
× ベース
× ドラム
× カホン
× サックス
× ボイストレーニング
○ アコースティックギター
○ エレキギター
○ ウクレレ
○ ベース
○ ピアノ
○ 鍵盤ハーモニカ
○ ドラム
○ カホン
○ ボイストレーニング
△ キーボード 推奨年齢 中1年生〜
△ サックス 推奨年齢 小3年生〜
小さいお子さまにはどんな楽器がおすすめ?
弦楽器人気No.1。ただし、小さいお子さまは手の大きさ、力が足りず弾きにくいことも。
きれいな音が出るまで忍耐強い練習が必要です。
小学生~
アコースティックギターよりは弦を押さえる力が少なく、比較的音を出しやすいです。バンドものが好きな親御さんや軽音楽部の方に人気。
小学生~
小さいお子さまにも弾きやすくオススメ。ナイロン弦なので手も痛くなりにくいです。コードも押さえやすく、曲を弾いている感じも味わいやすいです。
小学生~
低音を担当するベースは、主に中学生以上の方が選ぶことが多いです。バンドの中でもリズムを担う大事なパートです。
小学生~
ポピュラー、クラシックいろんな曲で楽しみながら学べます。音感を付けたい方は4歳くらいにお越しください。
4才~
バンドでの鍵盤楽器です。バンドでキーボードを担当する事になったが、コードから丁寧にお教えいたします。
中学生~
ピアノの前段階にも最適です。小学校の授業対策に、と始まる前にお越しになる方もいます。
小学生~
ドラム叩けば音がでるので、小さいお子様から
始められます。スティックさえあればOK!
楽しみながらリズム感を養えます。
小学生~
コンパクトに楽しめる打楽器です。シンプルで小さい楽器なので幼いお子さまも取っ付きやすく、手軽にリズム感も養えます。
小学生~
管楽器の中でも比較的音が出しやすいです。吹奏楽・ブラスバンド部所属の方も、部活以外でレベルアップが可能です。ある程度重さがあります。
小学3年生~
低学年のお子さまのレッスンについて
お子さま一人一人と向き合いながら
レッスン中はお子さまと適度にコミュニケーションを取り、合間に休憩を設けたりもします。
お子さまの集中力や興味の方向を見ながら現場の講師が判断し、レッスンを進めていきます。
"無理に"ではなく自発的に
小さいお子さまは、レッスンに集中できないことがあります。そんな日は、無理に楽器を持たせないようにしています。無理やり弾かせようとすると、音楽自体を嫌いになってしまい、成長しても辛い記憶だけが残ってしまうこともあります。他のお子さまと比べずに、自発的に弾くようになるまで温かい目で見守ってあげます。
親子・兄妹グループレッスンもOK
ご家族だけでのグループレッスンが可能です。また、お得なグループ料金でご受講できます。
通常のグループレッスン(ご家族以外の方同士のグループ)はお振替ができませんが、ご家族同士なら振替も可能です。
子供用の楽器について
10歳未満のお子さまは体や手が小さいため、一般サイズの楽器では弾きづらいことが多いです。特にギターなどは、無理に小さなお子さまに持たせてしまうと、正しいフォームでにぎれなかったり、肩や腰に負担がかかる場合があります。また、何よりその重さや弾きづらさが原因で、楽器を楽しむ前にあきらめてしまうことも考えられます。
必ず、体に見合った大きさの楽器をご用意ください。
詳しくは、体験レッスンやご入会前に、担当までご相談下さい。
「習ってみたいけどちょっと不安」
「自分に合った教室かな?」
「講師ってどんな人?」