ジュニアボイトレコース対象年齢
小学1年〜中学生
※ジュニアコースの対象年齢はコースによって異なります。
詳細は各コースのページでご確認ください。
01

プロ講師によるマンツーマン指導
指導経験はもちろん、プロの現場経験も豊富な講師陣による完全マンツーマン指導が受けられます。プロから指導を受けることで、より早く上達することが可能です。
02

音感、リズム感、表現力を育てる
ボイストレーニングを通じて、お子さまの音楽の基礎力と表現力の向上を目指しご指導をいたします。また何より歌うことを好きになっていただけるレッスンを心がけます。
FEATUREコースの特徴
01好きな曲を歌おう♪
TVやアニメ、学校で流行っている歌など、お子さまが興味を持ちやすい曲を中心にレッスンを進めていきます。歌いたい曲がある方も担当講師までお気軽にお伝えください。
02発声の基礎を学ぼう
口の開き方、息の使い方、筋肉の使い方など、幼少期から発声の基礎を身につけておくことで、後々の成果にもつながりやすくなります。また、日常の話し方にも良い効果が期待できます。
03ミュージカル、クラシック、ジャズも学べる
ポップスはもちろん特定のジャンルの指導も可能です。※ジャンルにより専門講師が異なりますので、ご希望の方は事前にお伝えください。

レッスンで学べること
音程を聞き分ける
電子ピアノを使って「ドレミファソファミレド〜♪」のような音階に合わせて発声をします。音程の差を聞き分け、正しい音程で発声できるようトレーニングを行います。
リズムを取る・感じる
リズム良く歌うためには”体でリズムを感じること”が大事です。手や足を使って体全体でリズムを取る練習を行います。
腹式呼吸
腹式呼吸を使って歌えば声帯への負担がなくなり、低音から高音まで出しやすくなります。また喉も疲れにくくなり、歌声も安定します。
身体の使い方
声を響かせる身体の使い方を知ることで、声量も上がり、伸びのある高音も出せるようになります。
表現力アップの取り組み
まずは「抑揚(強弱)をつける」ことから始めていきます。他にも「歌詞の意味を理解する」「しゃくりやビブラートなどの技術」「表情や身振り手振り」なども上手く歌うための大事なポイントです。
保護者の方へ
まずは教える講師に慣れることから
講師はお子さまと信頼関係を築けるよう毎回コミュニケーションを取りながらレッスンを進めていきます。そのうちお子さまの方から積極的に話をしてくれたり、やりたい曲を教えてくれたりします。
入会をお考えの保護者さまへ(低学年のお子さま)
特別な事情がある場合を除き、レッスン中はお子さま(受講者)のみのご入室となります。あらかじめご了承いただけますと幸いです。
FAQ講師がお答えします!
HOW TOレッスンの通い方

月1回OK!回数・長さが選べる!
月1〜4回、30・45・60分から選択可能です♪

前日19時まで振替OK!
最大3ヶ月の繰越も可能♪
※個人・家族グループのみ、年5回まで

進級に合わせて時間割変更OK
携帯からも簡単に申請可能です

楽器レンタル無料
学校帰りや雨の日も手ぶらでOK!

兄弟・姉妹・親子など家族で受講OK
お得なグループ料金が適用されます。

休会制度あり(休会費¥0)
年2ヶ月までの休会なら時間割もそのまま
SCHOOL対応会場
INSTRUCTOR講師情報

経験豊富な講師が
やさしく丁寧に指導します
OKADA音楽教室では、講師もスタッフも初心者の方にやさしい教室作りを目指しています!また、実務経験が2年以上あり専門知識と実践的な指導力を備えた講師を採用しており、経験者の方にも有効なレッスンプランをご提案いたします。